トップページ生活ガイド7カ国語版トップページ このホームページについて



「外国籍市民のための生活ガイド7カ国語版」について



謝辞

「外国籍市民のための生活ガイド 7 カ国語版」は、認定特定非営利活動法人ふじみの国際交流センター(FICEC)が、財団法人自治体国際化協会の宝くじ助成(平成 17 年度地域国際化協会等先導的施策支援事業助成)を受けて制作しました。

制作にあたっては、FICEC 周辺の自治体である富士見市、ふじみ野市、三芳町の全面的なご協力をいただき、各自治体における外国人向け行政サービスの内容や窓口情報などを掲載しています。

また、当ホームページでは、各言語のページを相互にリンクし、同じ内容をすぐに別の言語で表示できるよう工夫を施しました。そのため、外国籍の方々に幅広く活用していただくことはもちろん、行政窓口などにおいても、日本の関係者が外国籍の方々に行政手続きや生活に関する情報を案内する際に役立てていただければ幸いです。

本事業にご協力いただいた関係財団および自治体の皆様に心より感謝申し上げるとともに、外国籍の方々が当ホームページを積極的に活用し、より快適な生活を送れることを願っております。

ふじみの国際交流センター

「外国籍市民のための生活ガイド7カ国語版」について

「ふじみの国際交流センターは、周辺自治体と連携し、多言語での情報提供を推進する協働事業(委託事業)に取り組んできました。

これまで、ごみの出し方や健康カレンダー、多言語広報誌、生活ガイドブックなどの情報は、主に印刷物として提供されていました。より多くの人が便利に利用できるよう、「インターネット版生活ガイド」を制作し、富士見市・ふじみ野市・三芳町の行政サービスや関連施設(学校・図書館など)の最新生活情報を掲載しています。

各国語版の内容は相互表示が可能

ホームページの各国語版では、同じ内容のページ同士をリンクで相互に切り替えることができます。

例えば、日本の方が外国の方から生活に関する質問を受けた際、日本語版の該当ページを開き、そこに表示されている他言語のリンクをクリックすることで、同じ内容を別の言語で表示できます。


この機能は、日本語と他言語の切り替えだけでなく、例えば英語と中国語、韓国語とタガログ語といったように、各言語間で相互に利用できます。

ぜひ、この機能を活用し、各国語に堪能な方々が互いに説明し合う場面でも役立てていただければと思います。


更新

富士見市、ふじみ野市、三芳町との協力により、必要に応じて毎年1〜2回の更新を予定しています。


問い合わせ先
認定特定非営利活動法人 ふじみの国際交流センター
(ただし、テクニカルサポートは受け付けておりませんので、ご了承ください)





Copyright (C) FICEC. All rights reserved.