日本国内に住所を持つ人は、国民健康保険の被保険者となり、病気や怪我をしたときに、安心して治療が受けられます。
なお、勤務先の健康保険等に加入している期間は 国民健康保険の資格を失います 。その際は、勤務先で発行された職場の健康保険に加入した日付が分かる書類(資格確認書、資格情報のお知らせ、資格取得証明書等)を持参し、市役所等の窓口で資格喪失の手続きが必要です。
12-1 外国籍の方が入るには(資格)
- 市または町の住民基本台帳に登録されている方で、3か月を超える在留期間を決定されている方。
- 入国当初の在留期間が3か月以下であっても、厚生労働大臣が定める在留資格に応じた資料により、3か月を超えて滞在すると認められる方。
上記(1)か(2)に該当し、勤務先の健康保険等に加入していない外国籍の方は、必ず国民健康保険に加入しなければなりません。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-252-7112
- ふじみ野市保険・年金課保険・年金係:tel.049-262-9020
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-2 外国籍の方の届出は?
まず「在留カード」、「パスポート」と「個人番号のわかるもの(通知カードまたは個人番号カード)」が必要です。あとは国民健康保険に入るときの条件が個人によって異なりますので、富士見市保険年金課、ふじみ野市保険・年金課、または三芳町住民課にお問い合わせください。なお、勤務先の健康保険等に加入した場合には、勤務先で発行された職場の健康保険に加入した日付が分かる書類(資格確認書、資格情報のお知らせ、資格取得証明書等)を持参し、資格喪失の手続きが必要です。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-252-7112
- ふじみ野市保険・年金課保険・年金係:tel.049-262-9020
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-3 国民健康保険税とは
国民健康保険に加入すると、医療分として加入者の前年の所得に応じた所得割、加入者の人数による均等割によって国民健康保険税が課税されます。
また上記のほか、後期高齢者医療制度を支える後期高齢者支援金等分(所得割、均等割)と、40歳から64歳の国民健康保険加入者には介護保険制度を支える介護保険分(所得割、均等割)が加算されて、国民健康保険税として課税されます。国民健康保険税は、皆さんの国民健康保険を支える大切な財源となります。
国民健康保険税の非課税はありません。所得がない世帯に対しては、軽減の措置があります。必ず所得の申告をお願いいたします。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課国保税係:tel.049-252-7113
- ふじみ野市保険・年金課保険税係:tel.049-262-9039
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-4 病院へ行くときは
国民健康保険に加入すると、1人に1枚の「資格確認書または資格情報のお知らせ」が発行されます。病院で治療を受けるときには、マイナ保険証を提示してください。マイナ保険証を持っていない人には、資格確認書が発行されますので資格確認書を提示してください。また、マイナ保険証を持っている人には、資格情報のお知らせが発行されます。マイナ保険証が使えない時に資格情報のお知らせと一緒に見せてください。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-252-7112
- ふじみ野市保険・年金課保険・年金係:tel.049-262-9020
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-5 病院での支払いは?
国民健康保険で治療を受けると、医療費の3割、70歳以上の方は2割〜3割、義務教育就学前までの方は2割を払うだけで、残りは国民健康保険が負担します。また、同じ月内の 医療費の自己負担が高額になったとき、申請により自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されます。
なお、あらかじめ「限度額適用認定証」の交付申請をすれば、医療機関の窓口での支払いは限度額までとなります。詳しくは、市や町の担当課にお問い合わせください。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-252-7112
- ふじみ野市保険・年金課保険・年金係:tel.049-262-9020
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-6 特定健康診査
4月1日現在、国民健康保険に加入している40歳から74歳の方を対象に特定健康診査を行っています。5月下旬に受診券を送付しますので、各市・町の指定健診機関で6月から11月までに受診してください(今年75歳になる方は、誕生日の前日まで)。受診費用は無料です。内容は身長・体重・腹囲測定・血液・尿・心電図検査など。
なお、健診の結果メタボリックシンドローム又は予備群に該当した方には、生活習慣改善のための特定保健指導を実施します。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-252-7112
- ふじみ野市保険・年金課医療費支給係:tel.049-262-9042
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019
12-7 保養施設と人間ドック
(1) 保養施設と補助
市民、町民の健康の保持、増進のために、各地の保養施設と協定を結び、利用補助をしています。 詳しくは市や町の担当課にお問い合わせください。
(2) 人間ドック
自分の身体は自分で管理することが大切です。富士見市、ふじみ野市および三芳町では、人間ドックにかかる費用の一部を補助しています。詳しくは市や町の担当課にお問い合わせください。
【問い合わせ】
- 富士見市保険年金課健康保険係:tel.049-251-2711
- ふじみ野市保険・年金課医療費支給係:tel. 049-262-9042
- 三芳町住民課保険年金担当:tel.049-258-0019